atsu-papa

2012-11-09

日本直販の民事再生

 テレビショッピングでおなじみ?の日本直販が民事再生の申請をしたそうです。いわゆる事実上の倒産って事ですが、販売会社ですから、よほど圧倒的な販売ノウハウがなければ民事再生をしたところで債権者を巻き込むだけの話になります。
 いわゆる民事再生法は、昔の和議を簡素な手続きで裁判所に委ねる事ができる天下の悪法です。経営者もそのままで会社が生きながらえるのですが、何かの事故が引き金ならばいざ知らず、ネット販売業者にシェアを奪われたとなると、今更ネット販売業者のお仲間になっても後発の負い目はぬぐえないですから、テレビ万能の上にあぐらをかいてしまったに過ぎないです。
 もちろんそこで働く人達の雇用を少しでも保全する事は必要ですが、それは民事再生手続きをして保全命令がでなくっても、経営者が意志決定すればできる事なのですよ。給料優先は当たり前です。
 債権者一社一社に頭を下げてお願いに廻る手間を省いたに過ぎないのです。詳しくは推し量りかねますが、テレビの放送枠を押さえていれば何でも売れる時代ではないです。多分、在庫を抱えるようなビジネスモデルではないでしょうから、時代錯誤で皮算用が外れたって事になると、果たして免責をして貰って、支払い猶予したところでお同じやり方では挽回はできないですよ。
 それでも可能性があるとすれば、地域限定、商品限定で利益率を確保する位ですか。もはやテレビでのメガコマーシャルは番組タイアップのやらせでもやらなきゃぁ成り立たない時代です。
20:47:00 - atsu-papa - No comments

2012-11-08

配当期待値0の人気

 音楽を聴くために課金を払ってダウンロードするのは理解できるし、例えゲームであっても楽しむためにお金を払ってソフトを購入するまではまだ理解できるですが、コンプガチャなる電子ゲームのカード合わせや、ゲーム内の仮想コインを購入する等はとても理解できないです。
 ところがそれを商売にしてるモバゲーのDeNAの売上が978億円、営業利益が387億円だというのですよ。競馬やボート、競輪、オートレースのみならず、パチンコでも違法とは言え幾ばくかの換金の期待値があるですが、モバゲーなんて見返りは何もないですが、良くもまぁこんな物に平気で金を出すものです。
 パチンコの依存症みたいなゲーム依存者もいるんじゃないですか。だけど、パチンコには期待値がある訳ですから、過剰な期待から依存するのでしょうが、ただただ仮想のコインを購入してただただ消費していく総額が1000億円に迫ろうかというのはいかがな物でしょう。
 モバゲーは今後海外でも一山当てるつもりのようですが、普通に考えて、こんなゲーム依存症者を世界に作ったら国賊どころか人類の敵ですよ。何しろ生産性が全くないのです。
 多分、日本みたいにはならないと思うですが、日本人がいかに低俗文化に蝕まれているかって言う典型的な例だと思うです。
 スマホが売れたらDeNAにメジャーリーガーがやってくるとなると外貨流失にも繋がるですよ。
20:58:00 - atsu-papa - No comments

2012-11-02

揺れる…の続き

 iPad miniが発売されたですが、今回はWiFiモデルだけと言う事でさしたる混乱はないようです。っと言うより、iPadユーザーとiPhoneユーザーがテザリングで使う場合に限定したモデルに近い状態です。
 もちろんWi-MaxやEM使っている方もユーザーになりうるですが、多分この方々がiPad miniを選択するには64GBモデルの44,800円は勇気がいる金額です。となると、32GBモデルの28,800円になるですが、いやいや、この際64GBの勇気を振り絞るべきですよ。
 でも、来月下旬にWi-Fi+Cellularモデルが出る事だし、まだまだ様子を見る時期なのかも知れないです。
20:17:00 - atsu-papa - No comments

iPad miniの誘惑

 スマホは要らないのですが、iPhone5やiPadはあっても良いなぁって思っているですよ。Androidのマシンは持っているのですが、Macに関してはLeopardで止まっているのです。bookの方はTigerのままですから、タブレットが欲しいと言うわけではないのです。
 WiFiがついてればWi-Maxもあるし…などと考えると7inchディスプレイのiPad miniは画面こそ普通のディスプレイですが、お手頃感があるのですよ。Appleの事ですからどのみち使い捨て設計です。あまり高い物を買うとあとで残念感がぬぐえないのですが、iPad miniだったらiPhone5やiPadほどのリスクはない。
 そんな事を考え始めると、いけないのですよ。お金がないのに獲得に走る良くない呪縛にとらわれるのです。
 でも、iPadの第3世代をBulkで買う値段で正規ルートの新品が買える。iPhone5半年分よりリーズナブルです。
 良くない誘惑が頭の中を駆け巡ると、来年2月に13年目の車検を迎えるMira(4ナンバーの軽)の事もその渦の中に絡み合うです。
 車だっていっそ買い換えた方が安上がりなのも、わかってはいるのですが、iPad miniが「来年の事じゃなくって、年内の事ですよ!」って囁くのですよ。
 PCの注文も入ってはいるですよ。
 弱い意志がぐらぐらと揺れるです。
03:34:00 - atsu-papa - No comments

2012-11-01

地方VS国家

 地方公務員の給与が国家公務員の給与より高くなったんだそうです。それでも国家公務員の加重平均は約37万円/月です。ひょっとすると手取り以外の共済制度やなんかを考えると、今のご時世に恵まれ過ぎてるような気がするですが如何でしょう。
 特例公債法案が通らないと地方交付税の交付なんかも遅れるのですが、その間は民間の金融機関から金借りて平均約42万円/月の地方公務員のお給料を払う訳ですが、どのみちこの金利さえも税金で賄うわけですから我が腹は痛めないのですよ。
 納税は国民の義務であり、かき集められた税金は首長の元で役人が分配案を練って、占拠で選ばれた議員の承認の元で再分配されるのですが、どうもかき集められた金は再分配ではなくって、お役所の持ち物にになるところがおかしいのです。
 再分配をするコストとしての人件費がなぜ2割程度の就業者しかいない大企業レベルなのか。8割以上の方は中小企業に就労しているのですよ。ところが公務員の所得を抑えると悪い事するのだそうです。
 ならば、公務員にも業務上の過失責任を問うべきです。
 当たり前になってしまった"非常識"の中で地方公務員の給与と国家公務員の給与を比べようとする新聞社の記事がナンセンスに思えてならないです。
21:07:00 - atsu-papa - No comments