atsu-papa

2008-02-28

連日、嘘バレバレ

 毎日のように嘘がばれるですから石破茂防衛相も大変ですよ。とりあえず防衛省幹部の言ったことを鵜呑みにそのまま答弁して、曖昧なところも曖昧ながらの推測で答弁をするですが、元々が事実隠蔽を諮れる物ならば諮りたいっていう海上自衛隊幹部の意図があるですからどうにもならないです。
 今から思えば「あたご」と「清徳丸」の事故が起きてすぐに、防衛省に連絡が入って、大臣共々幕僚長があたごにヘリで飛んでいって事情を聞くなり、けが人がいればその間に搬送するなりして、その経過を海上保安庁にきちんと報告するんだったですよ。何せ、交通事故の当事者ですから。
 なんで航海長をヘリで呼びつけて事情聴取したり、その中身を隠したりするですかね。隠蔽してなくってもいかにも隠蔽をはかろうとしましたって思わせる行動ですよ。
 今回の事故では清徳丸の吉清さん親子にはとてもお気の毒なことだったですが、今回の事故の顛末から推察するに、ミサイルの迎撃実験には成功できても、実際の有事になった場合は連絡がちぐはぐで誰が何やってるんだか判らなくなって結局冷静な対応はできませんよって事を白日の下にしちゃったです。
 それに有事の場合は防衛大臣じゃなくって総理大臣が自衛隊の指揮命令に当たるんじゃないかって思ってたですが、今回の有事では総理大臣は現場に任せっぱなしで、海自と海保が仲違ってもなんにもしないって事も判ったですよ。
 大臣職も大変だと思うし、実際の職務に当たっては役人である事務次官に操られてるだけだって事もまんざらやむを得ないことかとも思うですが、それだったら政治家は勉強も経験もいらないですよ。体力だけで24時間365日官僚の言われるままにしてれば良いことになるです。そうでないんだったら、良いに付け悪いに付け事実をもっと開示するべきですよ。
 役人だからまずい所を隠そうとするです。インチキして、ばれそうになったらごまかそうとするです。昨日今日始まった傾向ではないですから、しっかり年季が入っているですよ。政治家がこれを正せないんだったら閣僚の価値はないですよ。
 PAPAは個人的には防衛相に関しては石破茂さんは適任かと思うですが、今回の始末についてはもう少し離れた位置から抵抗勢力の話に惑わされることのない形で防衛省の改革に当たった方が良いんじゃないですか。もはや自浄力を持った組織だとは思いがたいですから。
 責任とって大臣を辞めるんじゃなくって、幹部層入れ替えをした上で、監視できる仕組みを作ってそこからしっかり監視するです。改革するならば改革をするです。この際そのくらいの大なたを振るわないと、本当に日本の国としての最低の機能も失ってしまうんじゃないですか。国民を守れないなんてもはや国ではないんですから。
23:54:00 - atsu-papa - No comments