atsu-papa

再インストールとセットアップ

 今日はAsusのレストア日です。VaioのレストアするのにAsusの120GBのHDDを流用したですが、このドライブにはデュアルブート用のntldrとboot.iniを入れていたですから、Windows7のほうもbootファイルを再設定しなきゃいけないです。
 別に大したデータは入れていないですから、再インストールのほうが早いですよ。
 Win7のほうはブラウザーはとりあえずie8でいくですが、WinXPの方は新しいFirefoxで行こうかなって思うです。
 WinXPの方のmailerは慣れ親しんだOutlookExpressのままにして、mailerついていないWin7の方はJustSuites2008いれてshuriken使ってみるです。ちょっとマニアな感じですが、こんな時じゃないと使う機会ないですよ。どのみち花子レタッチ3はPAPAの必須アイテムですから、JustSystemは欠かすわけにはいかないです。
 MS-Officeはどうでもよいのですが、よそからファイルが送られてきたときに開けられないのはつらいですから、Win7のドライブに2007、WinXPのドライブに2003を入れるです。
 悩みどころはadobeのCS3ですよ。順当ならば評価版のWin7に入れるのもったいないような気がするですが、これが結構きちんと動いてくれるですから、XP側にCS2入れておいて…っというのも一興です。
 実際のところはadobePDFとacrobat8とは一緒ですから、Illustratorだけの問題で、それ以外のソフトはそれほど使うことも少ないですよ。
 ついさっきまではWin7を32bitにしようか64bitでいれようかって悩んでたですが、結局無難に32bitにしたですから、すでに動作確認は終了済みです。
 あとはあの趣味の悪いけばけばしいデスクトップ画像をWin7らしいまま、下品にならない設定するのと、ガシェットをお好みに合わせるのと、思えばやらなきゃいけないこと1日分あるですね。
 Workgroup内のマシンへのショートカットと共有プリンターについては、今回は簡単にクリアーです。

atsu-papaの投稿(11:35:50-2009-07-03) - カテゴリ: PC-Touchの話

コメント

No comments yet

コメントを追加

:

:

トラックバック

DISALLOWED (TrackBack)

TrackBack URL

DISALLOWED (TrackBack)