atsu-papa

モビリティの代償

 PAPAも50過ぎたらいささかの老眼は否めないですが、とりあえず今のところはKohjinshaのSA05は使えているです。それでも、ひょっとしたら、近視が幸いして近づいてみてるからかもですね。
 Netbookが大流行で10inch以下のモデルが続々出てるですが、実用上はモビリティを除くと非実用的です。サブマシンと言うよりは、出先でのテンポラリーって言うのは否めない。事実、テレビ会議システムのデモで10inch持って行くと必ずと言っていいほど不評です。
 かといって、15inchモデルを複数台数持って回る体力は、無くなりつつあるですよ。完全に老化です。
 まさか、PC使うのに筋トレ始めなきゃって事になるとは…。
 って事は、今後は15inch1kgモデルが求められるようになるですか?考えられるのは、折りたたみ、丸めができるディスプレイです。あとは、照度を確保したミニプロジェクターですよ。
 今のミニプロジェクターも建前は60inchなんて言うスペックを表示してるですが、60inchで投影すると暗いし、不鮮明ですから、まだまだ実用域ではないです。LEDの開発がもう少し進むと、決して不可能な話ではないですから、きっと、1〜2年うちには出てくることですが、あとは価格の問題だけです。
 PAPAの場合は体力と平行して経済力も老化してるですから、そんなディバイスを購入することより、視力を鍛える方に走ってしまうかもですね。

atsu-papaの投稿(11:01:09-2009-06-13) - カテゴリ: PCニュース

コメント

No comments yet

コメントを追加

:

:

トラックバック

DISALLOWED (TrackBack)

TrackBack URL

DISALLOWED (TrackBack)